お弁当の最近の記事
最近ウルトラマンブームなQたろ。
幼稚園で遊ぶときも、車で音楽聞くときも、お絵かきするときも。
とにかく徹底的に「ウルトラマン」な日々。
将来何になりたいかについても、最近は「ウルトラマン」。
でもよくよく話していると、すでに「ボクは子供だけどウルトラマン」なのだそうだ。
つまり将来は「ウルトラの父」になりたいということか。
そんなこんなで。
お弁当もウルトラマンおにぎりにしてみるか。
と、今日のお弁当は思いつきで作ってみた。
ウルトラマンメビウス(頭の赤いところは梅干し)
ピグモン(お醤油とおかかで和えたおにぎりにチーズと海苔で装飾)
今日のお弁当はなーにー?と言いながらこれを見て
「うわーウルトラマンメビウスだ!」(目がハート)
そしてピグモンを見て一言。
Q「ねぇピグモンは炊き込みご飯なの?」
母「違うよ、白いご飯にお醤油とおかか混ぜたの」
Q「ならいいけど」
なぜか炊き込みご飯が苦手なウルトラマンの子供であった。
現在お弁当は週3回。相変わらずのおかずばかり。
だし巻き玉子、焼き魚(銀だら西京漬け)、ほうれん草とベーコンのソテー、プチトマト
果物:梨
大体毎回こんなかんじだけど、鶏そぼろのリクエストがあったので
作ってみた。
鶏そぼろ、炒り玉子、インゲン胡麻和え、人参の煮物、大根とお揚げの煮浸し
果物:りんご
鶏そぼろご飯は大好評だった。
「お母さん次は卵だけでお弁当作って!」
ん?鶏は?炒り玉子がいたく気に入ったらしい。
でもインゲン胡麻和えはNG。
おひたしなら食べるけど、胡麻和えは甘いからイヤなんだそうだ。
ふじっ子のお豆ちゃんなんてとってもスペース埋めるのに便利なんだけど
煮豆は甘すぎて食べたくないと。
変な幼児だ。
そしてたまには卵焼きのないバージョン。
ミニグラタン、シュウマイ、小松菜おひたし、焼き魚(鮭)、蒸しカボチャ、プチトマト
果物:柿
全般的に地味弁である。
でもだいたい空っぽになって戻ってくるので嬉しい。^^
幼稚園でお弁当を作るようになったものの、キャラ弁のような凝ったお弁当は
作れないワタシ。保育園の遠足の時に、一度トトロおにぎりを作ったら
顔は食べられない~と言われてしまったからっていうのもあるけど。
キャラ弁は無理でも、せめて大好きな電車おにぎりに
したら喜ぶかもしれないなぁと、電車おにぎりを作るようになった。
2010年11月19日
これがたぶん最初の電車おにぎり。
毎日乗っている東横線。
赤い線は梅干にはちみつを混ぜて練った物。ピンクの線はロースハム。
とても喜んでいたっ!がしかーし。電車博士からダメ出しが。
ピンクの部分は先端が折れ曲がっていなければならないのだ。
こだわりの電車博士である。
そこで、次は田園都市線を作ることに。
ワタシ「緑のラインはどうしよう」
Qたろ「菜っ葉で作れば?」
なるほど。
2010年11月24日
田園都市線
緑の部分はほうれん草を塩ゆでにしたものにしてみた。
そして博士ご所望のヒネリは、ハサミで何とか切り込みを入れて
ほうれん草を曲げてみた。
2011年2月4日
海苔をハサミでカットして、東海道新幹線風に。
2011年6月7日
緑のラインを2本入れて山手線。
山手線カラーは、ほうれん草でなく、レタス色。でも
「おにぎりにレタスは変でしょうおかあさん。」と言われてしまったので
ほうれん草で。
2011年6月21日
田園都市線アゲイン。
白いお弁当箱は父ちゃん用。週に一回お弁当を持って行って食べられる日に
一緒に作っている。
お弁当の特に使うランチョンマット。2枚しか作っていなかった。
年少の最後は、お弁当は週に3日になり、お弁当の日が増えるにつれて
フル回転になっていたため、もっとつくらなければと思いながら
なかなか手につかないでいた。
地震以降外出も控えているのでミシンをよっこいしょと出してみる。
Qたろの相手をしながらなのでなかなか進まなかったけど
なんとか 4 枚完成。
ハワイプリントのを2枚と、水玉とストライプのに刺繍をしたものを2枚。
最後に作った1枚には、スプーン、フォーク、お箸を入れるポケットを付けてみた。
これでカトラリーケースが乾いてなくても、ランチョンマットに入れてくるくると包んでしまえば
そのまま持って行ける。
マットを半分に折って、
手前からくるくるとたたみ、
ヒモで止めれば出来上がり。
お弁当が楽しみ~!と非常に嬉しそう。
しかし・・・新学期始まるんだろうか。
本日のメニュー:
玉子焼き、スズキのムニエル、肉じゃが
お父さんのみ:まぐろの佃煮、梅干
Qたろのみ:塩むすびとわかめごはんおむすび、デザートに柿
2学期になって、おにぎり3個をペロリと平らげていたけど
前回1個残していたので、また2個にして再スタート。
今のところ完食中。
余談:
お父さんとQたろが使っているのは曲げわっぱという秋田杉で作られたもの。
職人さんが「良い仕事」している手触り最高の弁当箱だ。
この曲げわっぱ。使い方に少しコツがある。
まず、ご飯やおかずを詰める前に、少し水に浸してから
水分を拭きとって使う。
そうすると米粒がひっつきすぎず、内部も汚れすぎず良い具合になる。
そして蒸れがちなお弁当箱内部の水分を適度に吸収してくれて、
ご飯をおいしく食べられるという優れもの。呼吸するお弁当なのだ。
使い終わったら、熱めのお湯を浸してスポンジでやさしく洗い、
さらに熱めのお湯でゆすぐ。
水気を拭き取ったら、必ず上向きに乾かす。これが重要!
伏せて乾かすと木の内部に水分が染み込んだまま蒸発しにくくなって
悪い状態になってしまうらしい。
この弁当箱。たいしたおかずじゃなくてもイケてるように見える?
ので、かなりオススメ~
先週の土曜日に、教会学校の遠足があってお弁当を作った時のこと。
幼稚園はキャラクターものを使えないため、せっかくベネッセのおまけでもらった
「しまじろう」の弁当箱をここぞとばかりに使おうと思っておかずを詰めた。
しまじろう大好きなQたろはさぞ喜ぶだろうと思って「今日はしまちゃんの
お弁当だよ」と見せると、なんと「いつものお弁当がいい!」という返事。
な、なにぃ~?!
本人曰く「キャラクターが付いてるのよりいつものお弁当箱の方がいいんだよ」
だって。ホントか?相当シブイ4歳児だぞそれ。。