那須のリビングにて。
犬は乗せられるところがあれば人の足の甲でも何でも
あごを乗せて休むのが好き。
どうして同じことをしたがるんでしょう(子供)。
那須のリビングにて。
犬は乗せられるところがあれば人の足の甲でも何でも
あごを乗せて休むのが好き。
どうして同じことをしたがるんでしょう(子供)。
7月22日(水)、皆既日食が46年ぶりに日本で観測された。
皆既日食が観測できる地域はちょうど九州と沖縄の間の帯状の
トカラ列島。この列島の名前も、一躍有名になった悪石島も今回の
日食騒ぎで初めて知った。何とも心許ない日本地理の知識である・・
東京でも部分日食が観測できるとは聞いていたけど
朝から雨。天気は悪いし、メガネはないしとすっかりあきらめていたところ
ちょうど日食が始まる頃に雲が薄くなり
11時半くらいに空を見上げると、欠けてる欠けてる。
とても明るい三日月のよう。
雲がかぶってなければまぶしくて見えなかった。
雲さんありがとう。
外出中だったので携帯カメラしかなくて残念であった。
確かに暗くなったけど、それが日食のせいなのか、曇りのせいなのか
良くわからず。東京での部分日食は約7割だったらしいから
太陽の光おそるべし。3割でも十分明るかった。
残念ながらトカラ列島は暴風雨のため観測できなかった様子。
各地悲喜こもごもの一日だったらしい。
さて、次は26年後。
そのくらいまでは元気でいたいもんだなぁ。
海の日の祝日の三連休、那須に行ってきた。
いつも大人ばかりの集まりになるところ、今回はほぼ初対面の4歳の男の子カイト君がいた。
厳密には、Qたろが9ヶ月の頃に一度会っているけど本人達はもちろん覚えていない。
彼も電車大好きな男の子に育っており、同じプラレールを持っていたことで
あっさりと意気投合(?)二人はさっそくレールに電車を走らせて遊び始める。
この旅行の数日前に、人見知りが激しくて家に帰ると言い出すかもしれないと、
ママが心配して電話してきた。とりあえずその心配はなさそうかと思ったら
子供が一人いるとはいえ、後は知らない大人ばかり。
やはり緊張が出てきたのかリビングのドアに張り付いて「お家に帰る」と言い出した。
言い出したら、食事の時間になってもそのままドアに張り付き続けている。
もともと食にもあまり執着がなく、とても偏食らしいこともあって
食べ物でつることはできなかった。
Qたろはそんなカイトに「一緒に食べよう」と誘いに行ったり、
食事が終わると「電車で一緒に遊ぼう」と誘いに行ってみたりしていた。
なにせいつも大人ばかりのところに、妙齢?のお友達が現れたのが嬉しくてしょうがない。
それでもドアから離れず、授業中に立たされた子供状態のカイト。
言い出したら聞かない。なかなか根性がある。結構Qたろに似ているかも・・・
「カイト君はおうちでごはん食べたいみたい」と残念そうに言って
一人で電車で遊び始めた。
大人達も誘うのはあきらめて、片付けるためにキッチンにほとんど行ってしまうと
それがきっかけになってカイトが元気になった。
やはり知らない場所、知らない大人が緊張の基だったのだ。
その後3日間、帰るとも言わず、元気に遊べました。ママもほっ!
次の日は近くの公園のプールへ。
子供用プールの真ん中が台になっていて設置された水鉄砲で水かけっこができる。
子供達はこれが気に入って、水がかかりそうになるときゃーきゃー言いながら逃げていた。
ボートを借りて流れるプールを流れる二人。
どちらも恐がりで水に入れない。こういうところも似ている・・
このくらいの遊びがちょうど良かったらしい。
何周も流れましたが「お母さんは乗らないで泳いでね」と指図されました。
流れるプール初体験の私。驚いたのは、逆行して泳ごうとしてもまったく進まないこと!
普通逆行してみようなんて、次々人が流れてきてできないらしいけど、このときはもう
閉園直前で人がいなくてプールは貸し切りだったのでやってみた。
とても緩やかな流れなのに、いくら平泳ぎで蹴ってもその場に留まるのが精一杯。
これが流れるプールかぁ。
宿に戻ると二人は仲良く電車で遊び、仲良くご飯を食べ(Qたろにつられてカイトも
いつもより食べたり飲んだりしたらしい)、夜になると花火を楽しみ、
何をするにもツルんで遊んでいた。
一人でカイトを連れて里帰りしていたママは「二人いると遊んでくれて楽ね~!」
を連発していた。おかげで大人達はワインを13本消費したんだっけ・・・飲み過ぎです。
たまにしか帰国しないけど、また遊べるといいね。
いや、パリに遊びに行けばいいんだ。ふっふっ
お絵かき教室の先生から、そろそろスケッチブックとクレヨン、ハサミと糊を用意しましょうと
お話しがあった。それらを入れるためのレッスンバッグも必要とのこと。
レッスンバッグ。ミシンを買って以来作ってみたかったアイテムの一つ。
さっそく自由が丘の生地屋さんで仕入れてきた。
裏地に汽車ぽっぽのプリント柄と表は無地を選んだ。
持ち手もリバーシブルで作ってみた。
内ポケットにはポイント刺繍と名前を刺繍。
クレヨンやハサミを入れることができるサイズにした。
先週の金曜日(7/10)初めてこれを持ってお絵かき教室に行った。
うちから徒歩10分くらいだけど、ものすごい突風で飛ばされそうになりながら。
自分のバッグだから持ってくれるかな?と思ったけど、持つのはやはりハハの役目であった。。
3日目もお天気に恵まれて、今日は新しいマリンアクティビティーに挑戦。
それはドラゴンボート。
残念ながらみんなで乗ったので写真はないけどこんなかんじ。
水上バイクにひかれて沖まで連れて行ってくれる。
救命胴衣をつけて、準備OK。インストラクターのお姉さんと。
波を縦に進むとボンボンはねるので、結構な迫力だった。
かな~り恐がりのQたろにしては、泣きそうになりながらも
なんとか泣かずに最後まで頑張っていた(所要時間訳15分)。
折り返し地点は万座毛の断崖絶壁の真下。ど観光客がたくさん崖の上から
海を見ていて、手を振ってくれている。
固まりながらも、けなげに小さな手を振っていた。
万座毛は有名な観光名所。波に浸食された断崖を下から眺めるのもなかなか面白かった。
最後の夜は琉球料理のシアターレストランで芸能ショー。
シーサーがテーブルを回ってきて食われそうになったときは
さすがにあせっていた。
最後に記念撮影するときもなんとなく表情は硬い。
沖縄楽しかったね。また行きたいね~
6月12日から3泊4日で沖縄に行ってきた。
金曜日の朝の便で出発。梅雨まっただ中の沖縄・奄美地方。
気温は東京とさほど変わらないけど、飛行機を降りたとたんに
むっとする熱気。湿度が高くて匂いも違う。
南国に来たな~というかんじがする。
今回の行き先は、本島の北に位置する万座ビーチ。
古くからある全日空のビーチリゾートで、ホテルは4月にリニューアルオープンしたばかり。
明るくきれいで快適だった。
行った日の午後は、ホテルのレストランでお昼を食べている頃からだんだん雲行きが
あやしくなり、雨がぽつぽつ。とりあえず部屋のバルコニーでビールを飲みながら
回復を待つが、雨はやみそうにない。
そのうち激しく降り出したため、この日のビーチライフはあきらめて、大浴場へ。
ここの大浴場は温泉ではないけど、万座毛沖の海洋深層水を使ったお風呂とのこと。
それはそれで気持ちよかった~
次の日も朝からどんよりしていたけど、まずはプールへ。
子供用プールにそーっと入ってみる。
でも足がつかないのはダメ!
お父さんが浮き輪を買ってきてくれたけど、やっぱり足がつくところだけ
歩いていました。恐がりで慎重なのでした。
ときどき晴れ間がのぞくようになり、いざビーチへ。
白い砂。きれいな海。きもちいい~
曇りがちだから油断していたら、すごく日焼けしてしまった・・・あなどれない沖縄。
夕食はテラス席で夕焼けを見ながらいただきました。
6月7日。
実家から母が来ている機会に、友人と友人の母でQたろ連れて
箱根に温泉つかりに行ってきた。
箱根といえばいつも車になってしまうが
今回のハイライトは何といっても小田急線のロマンスカーに乗ること!
じゃーん!行きは昔ながらの LSE。
これこれ。小田急沿線に住んでいるときよく目撃した懐かしい車両。
帰りはこれ。最新車両のVSE。まだ本数が少ない上に大人気で
取りにくい展望席の最前列を友人が取ってくれました。
かっちょいー
新宿方向の先頭車両で撮影すべく先頭まで行ったものの、箱根湯本の駅のホームが
ちょっぴり足りなくて、なんと先頭から写真が撮れない。あららー
まぁ最後尾車両でも同じだったんだけどね。
この田舎っぽさが味わいがあります、箱根湯本駅。
最前列の展望席の眺めはすばらしく、大はしゃぎだったQたろ。
はしゃぎ疲れて、途中から寝てしまった・・・なんともったいない。
一ヶ月経った今でも「ロマンスカーまた乗ろうね!」と言いながら
ロマンスカー弁当のカラを大事におもちゃ入れにしてつかっているのであった。
これは車内で食べられるお弁当箱。
青いのがMSEでサンドイッチ、白いVSEはそぼろご飯と
唐揚げやウインナーなどお子様ランチ風。
食べ終わったら箱お持ち帰りできるので、我が家ではおもちゃ入れとして活躍している。
箱根湯本駅では、箱根登山鉄道もみられる。
「はこねゆもとはちゅごーらゆき(箱根湯本発強羅行)でーす」
と、新幹線、特急電車に続き、電車に関するマニアック度が上がっている。
温泉もたくさんつかってきたし、帰りはベゴニア園へ。
ベゴニアって小さい花がたわわに咲くものだと思っていたけど
ボタンかアマリリスかというように大きな花があって驚いた。
この流れる噴水に浮かんでいるのもベゴニア。
落ちてしまったお花を水に浮かべている。
お花大好きなので楽しんでいました。
5月23, 24日の週末、那須に行ってきた。
テニスをしたり、お散歩したり、のんびりと。
今回はお仲間の息子で23才の男子と、大学生の娘が友人を誘って参加。
大学生の女子二人は服飾関係の学校ということで化粧や服装がハデめ。
いつも老人クラブのような那須旅行がとても華やかであった。
やはり若い女の子が好きなのか、「リサコとアヤちゃーん」と言いながら
食事の時はちゃっかりアヤちゃんの隣の席を確保していた。
さて、5月から始まったETC休日割引。今回初めて恩恵を受けた。
22日金曜日の8時頃出発して、西那須野インターには11時頃到着。
深夜0時を過ぎると1000円になったのかねぇと言いながら
インターを通過すると、割引と表示されて2千円台だった。
調べてみると、3650円のところ、平日の深夜ということで2550円。
一時間後の土曜日になっていれば1500円になったらしい。
一刻も早く到着してビール飲む方が大事な二人。もちろん待てないけど^^;
休日じゃなくても割引があることは初めて知った。
この割引、ETCを持っている人だけに適用される。
設置をうながすキャンペーンなはわかるけど、割引には税金が使われるのに
土日に働いている人に恩恵がないのは不公平だ。土日に働いてくれている人がいるから
観光地に遊びに行けるってものなのに。
ETCといえば、私の車載器はとても古い。2001年始めの実用化が検討されている
頃の試作品だ。よって見た目もスマートさのかけらもない。今は薄く目立たなくなり
カーナビとセットで提供されるものもあってスッキリしているらしいけど
何しろカーナビも付けたことがないのだ。
どこに行くのも地図と感。でも困ったことはない。
先日車検を迎えたワタシのワゴン。10万キロ突破してしまったけどエンジン好調だ。
しばらくカーナビもETCも新しく付ける予定はないし、新しい地図でも買うか・・・
5月16日(土)
あやしいお天気の中、保育園の春の遠足があった。
まずは広場に集合してみんなで体操。
集合写真を撮った後は、年齢別にスタンプラリー。
公園内のポイントを回ってゲームをやったりクイズに正解したりすると
シールをもらえる。子供達は大喜びで走り回っていた。
池の真ん中に島があって、神社がお祀りされている。
橋から水辺を眺めるのが楽しくてなかなか前に進めない。
ゲームには興味なし・・・
それでも、最初のクイズで「月曜から金曜までいつもはらぺこなのだ~れだ!」
「あおむし~!」ピンポンピンポン正解ー!クリアしてシールをもらうと
ようやく前進。
途中縄跳びを蛇のようにシュルシュルしているところを
両足でジャンプして跳び越えるというのがあったけど難なくクリア。
ゴールして、ご褒美にお菓子のいろいろ入った袋がもらっておしまい。
公園の真ん中に池があってその周りをぐるりと走り回る趣向でなかなか良いアイデアだった。
先生達、お疲れさまでした。
お弁当を食べて解散した後、ボートに乗った。
30分100円という都会にしては驚きの安さ。
この後、ポニー広場に行き、乗馬体験しようと思ったけど
「大きい~!怖い~!」と乗馬拒否。いつもおーちゃんに乗ろうとするくせに・・
でもポニーの鼻をなでなでするのは好き。馬が怖いわけではなくて
足が地に着かないのが怖いのだ。ブランコと一緒だね。
ポニーは1回150円で、野球場の脇を指導員のお姉さんが引いて往復してもらえる。
近いからまた行こうね。
5月13日(水)
夕食は餃子作ろう!Qたろも大好きな餃子。
「ぎょうじゃ!ぎょうじゃ!やったー!」と嬉しそう。
せっかくだから自分で包んだ餃子を食べよう。
ってことで、一緒に作業。
指に水をつけて、一生懸命包んでいた。
我が家の台所のシンクはやや高めで、まだ子供用の踏み台では届かないため
脚立を使って手を洗ったり、自分のコップを洗ったりさせている。
この時も脚立の上でとても真剣な表情。
集中するとヨダレがたれるのがたまにきずなんだけどね・・・^^;
自分で包んだ餃子の味はどんなかな。
ひだひださせるのはまだ難しいので、平べったいのがQちゃんの作品
ぱくぱく5つくらい平らげていました。
ごちそうさま~
5月に書いて以来、しばらくサボっていたブログ。
この1ヶ月にたくさんのことがあったのに、書いてもらえないのが寂しかったのか
サーバーマシンが営業を終了してしまった。
6月半ばに突然ガレージに車のエンジン音のような音が響き渡って
それきりおしゃかになってしまったのだ。うんともすんとも。
ガレージのテーブルの上にカバーを外されて向き出しになった痛々しい姿。
お父さんが作業していると「ねぇねぇこれなあにー?」とケーブルやら精密機械に
興味津々のQたろ。やはり男の子。工具と機械に目がない。
しかし。3年間の育児記録はここにしかないんだよぅ・・・
昔のように、html でホームページを書いているときは手元にファイルが残ったけど
ブログの場合はサーバー上で記事を作成するため、いっさい手元には情報は残らない。
でもデータは無事救われてブログ復活。
ほっ。
これからはもう少しこまめにブログを書くべし・・・ワタシ。
そしてこまめにバックアップを・・・ねぇ父さん。
5月13日の二人の様子。
おじろのいるところに行ってはゴロゴロする→おじろがいやがって別の所に伏せする
→またくっつきに行く。を繰り返す二人。